発売当時からロングセラーを誇るハイランダーウッドロールテーブル
コスパもよくオシャレな事からたくさんの方が愛用している商品ですが、値段相応にところどころ雑な作りとなっているのも事実
お値段以上の仕事はしてくれていますが、もし壊れた時に自分で修理し長く愛用できるよう、壊れやすい部分と修理の方法について解説します。
ハイランダーウッドロールテーブルってなに?
私が修理を重ねて何年も愛用しているハイランダーウッドロールテーブルについてまとめています。
詳しくは、こちらのリンクからどうぞ
ハイランダーウッドロールテーブルの弱点
キャンプで使うものは頑丈に出来ているイメージがありますが、使用していくことでどこか不具合が発生してしまうのも事実です。
では、実際に使ってみて初めて分かる壊れやすい箇所について紹介していきましょう。
テーブル天板が外れてしまう
まず初めに、テーブルの天板のパーツが外れてしまうという弱点があります。テーブルとしては結構つらい弱点ですよね。
実際の写真で見てみると、テーブルの木のパーツとゴムを固定しているのがこの部分です。
固定の仕方がコの字の物を打ち付けているだけなので使っていく内に外れてしまいます。
巻いたり伸ばしたりする部分ですので仕方ないのですが、外れたままだとテーブルとして使えません。
歯抜けのウッドロールテーブルはちょっと恥ずかしいですよね。
修理方法
外れた状態がこんな感じになります。
太いホッチキスのようなものが刺さっているのがよく分かります。
とりあえず、この太いホッチキスをすべて取り除きましょう。残念ながらもう使えません。
そして、この部品で固定します。
上面を固定する部分が折れてしまう
次の弱点は、テーブルの上面を固定するこの部分。名前は分かりませんが、結構重要なパーツです。
この部分には、天板のゴムの力がかかっている部分ですが、扱い方によっては弱点になってしまいます。
テーブルを片付ける時に、2本同時に抜かないと天板のゴムの力がこの一本だけに掛り、簡単に折れてしまいます。抜けかけてる状態が一番危ない!
僕は故障の原因を分かっているため注意して片付けますが、ほかの誰かが片付けてくれると壊れてしまいます。
これも、簡単な方法で修理できるので紹介します。
修理方法
折れてしまった場合、テーブルは固定できません。
この部分は、ホームセンターでも販売されているダボ木というものが刺さっています。
一度折れてしまったものをもう一度ほじくり出して刺しなおすには相当な手間がかかります。
なので、私はこの商品を使って修理しています。
現在の折れた部分については、切り取ってしまいましょう。
やすりをかけて段差が無くきれいな状態に仕上げてしまいましょう。
あとは、もともとあったダボ木の中心部分にねじ込むだけでOKです。
簡単に修理出来て、しっかり天板が固定できます。
金属素材になるので、抜けやすくなり設営・撤収も楽になります。
100円均一でも手に入る。
先日、ダイソーでも同じような商品を発見しました。
サイズ的にも穴に入りますし、十分使えると思っています。
まとめ
キャンプ道具ってお気に入りを探して十分選んでから購入しています。
ちょっと壊れたぐらいで捨ててしまうのはもったいない!
大切に使って、孫の代まで引き継いでいきましょう。
コメント